受講料:無料

厚生労働省委託事業

令和5年度

DXによる新規ビジネス創造のためのビジネスアーキテクト育成講座

DXによる新規ビジネス創造のための

ビジネスアーキテクト育成講座

株式会社ウチダ人材開発センタ 主催

新たなビジネス創造へ!

中堅社員のための

ビジネスアーキテクト育成講座

株式会社ウチダ人材開発センタ(UHD)では、厚生労働省の「受講者の特性に対応した 教育訓練手法の構築・普及促進事業(教育訓練手法構築実施団体等)」を委託し、 「DXによる新規ビジネス創造のためのビジネスアーキテクト育成講座」を実施します。

※ビジネスアーキテクト(新規事業開発)とは、[DXの取組みにより]新しい事業、製品・サービスの目的を見出し、新しく定義した目的の実装方法を策定したうえで、 関係者をコーディネートし関係者間の協働関係の構築をリードしながら、目的実現に向けたプロセスの一貫した推進を通じて、目的を実現する人材のことです。

(出典:(独)情報処理推進機構(IPA))

講座の目的

今後社内のDX推進において中核人材候補となる30歳以上の中堅社員を対象として、 DXの取組みにより新規ビジネス企画を提言できる人材を育成します。

講座概要

【期  間】 令和5年12月22日(金)
〜 令和6年2月24日(土)
【会  場】 ㈱ウチダ人材開発センタ 
研修室 東京都墨田区横綱1-6-1 KFCビル8F
【講座時間】 150 時間
(オンデマンド学習:68 時間 
対面学習:82 時間)
【費  用】 無料
【定  員】 24 名
【対  象】 今後社内DX推進の中核人材候補となる
30歳以上の中堅社員
※詳細はページ下部に記載

カリキュラム

講座時間:150 時間(オンデマンド学習:68 時間 対面学習:82 時間)

基礎科目(プロジェクト遂行に必要な知識・スキル)

TK:対面 OD:オンデマンド

科目 学習内容 時間
マインドセット 変革マネジメント 個人の意識改革、組織の風土改革

TK:1

OD:1

マネジメント プロジェクト
マネジメント
組織をまとめ目標に向かって推進していくための様々なマネジメント手法

TK:4

OD:4

セキュリティ
マネジメント
ビジネスを遂行する中で必ず起こり得るリスクのマネジメント手法

TK:3

OD:3

IT・テクノロジー フィジカル
コンピューティング
センサーなどのIoT化により物理的な事象をデジタル化する技術

TK:0

OD:24

その他先端技術 ブロックチェーンや量子コンピューティングなどのこれからの技術
テクノロジー
トレンド
バイオ分野など様々な分野の最先端技術
AI・IoT・クラウド AI、IoT、クラウドの技術がどのように活用されているかの事例

新規ビジネス創造科目

TK:対面 OD:オンデマンド

フェーズ 科目 学習内容 時間
1 ビジネス
基礎知識
DX、ビジネス戦略
策定・実行
社会の変化・顧客価値の変化・競合環境の変化
ビジネスを大局的に見るための戦略、グランドデザインを
描くための知識

TK:2

OD:2

2 社会・市場調査
/課題の発見
顧客・ユーザー理解 インタビュー、アンケート等の市場調査方法やそのデータの扱い方

TK:3

OD:2

価値発見・定義 インタビュー等のデータから顧客の価値を発見

TK:2

OD:2

デザイン思考 新しいビジネスを創造するための発想法や考え方

TK:6

OD:3

3 市場性の検証 データ理解・活用 データの分析結果を正確に理解し、意味を洞察

TK:6

OD:3

データ・AI活用戦略 戦略目標や顧客ニーズに沿ってデータやAIを活用

TK:4

OD:10

数理統計・多変量解析・データ可視化 統計的知見に基づいたデータ解析

TK:2

OD:10

データ・AI活用業務の設計・事業実装・評価 データ分析戦略の目的に向けたデータアプローチの設計と実装

TK:2

OD:10

機械学習・深層学習 機械学習の具体的な方法

TK:2

OD:10

ビジネス調査 社会課題やビジネストレンド、業界の市場規模や成長性の調査

TK:4

OD:2

検証(ビジネス視点) 開発した製品やサービスのビジネスとしての持続可能性の検証

TK:2

OD:2

4 ビジネスモデルの検討 ビジネスモデル設計 収益を上げる仕組みを設計する方法

TK:3

OD:2

プロダクト
マネジメント
プロダクト、サービスの価値を定義し、収益構造の設計方法

TK:1

OD:0

システム
エンジニアリング
価値を実現するための相互作用を最適化する方法

TK:1

OD:0

5 体制の検討 エンタープライズ
アーキテクチャ
ビジネス遂行のための体制等を最適化する方法

TK:1

OD:-

ビジネスアナリシス ビジネス遂行の活動の中で価値をう満たすものを特定する方法

TK:3

OD:2

6 使用技術の検討・構築/商品・サービスの検証 設計(UI・UX) ユーザーのニーズに沿ったUI・UX設計

TK:1

OD:-

マーケティング UXを最大限に発揮し、ビジネスを継続させるための手法

TK:3

OD:4

検証
(顧客・ユーザー視点)
UX設計からマーケティング活動までが顧客価値に
つながっているかの検証

TK:2

OD:2

実践力養成

TK:対面 OD:オンデマンド

科目 学習内容 時間
総合演習
  • これまでに学習した知識・スキルを活用して、ビジネスのアイデア出しから検証までを実践形式でグループワーク
  • グループ発表と相互評価
  • 評価を受けての企画書改善

TK:24

OD:0

対象者/受講申込について

本講座のカリキュラムは以下の方を対象としています。お申し込みの際には、必ず所属企業の上長の方から本講座受講のご承諾を事前に得た上で、お申し込みください。

対象者

今後社内のDX推進において中核人材候補となる
30歳以上の中堅社員

具体的には、以下に該当する方々に最適の講座です。

ITに関する基本的な知識・スキル

(目安:ITパスポート試験合格レベル以上)をお持ちで、

かつ

●DX推進に関心のある方

●DXによる新規ビジネス開発に挑戦したい方

お申し込みから受講までの流れ

お申し込みいただいた後、受講者が本講座で学んだビジネスアーキテクトの知識・スキルを実務で最大限活用できるよう、受講者のモチベーションやキャリア目標を明確にするために、弊社担当者が、受講者及びその所属の企業の上長の方と30分程度の面談(講座前面談)を実施させていただきます。

下記のWebサイトからお申し込み下さい。

弊社担当者から講座前面談の日程についてご連絡します。

講座前面談を行います。

受講票をお送りします。
手続き完了

<講座前面談>

お申し込み後、2営業日以内に講座前面談の日程をメールにてご連絡します。

<受 講 票>

会場の詳細やオンデマンド学習に必要なログイン情報等を記載してお送りします。

お申し込みフォーム

受講者情報

※マークは入力必須情報です。

*氏名:
*ふりがな:
*会社名:
*部署名:
*役職:
*年齢:
入社年数:
*メールアドレス:
*メールアドレス(確認)
*電話番号(会社or携帯)

面談者(所属企業の上長)情報

※マークは入力必須情報です。

*氏名:
*ふりがな:
*部署名:
*役職:
*メールアドレス:
*メールアドレス(確認)
*電話番号(会社or携帯)

申込者情報

※マークは入力必須情報です。

*申込者:
*氏名:
*ふりがな:
*部署名:
*役職:
*メールアドレス:
*メールアドレス(確認)
*電話番号(会社or携帯)

面談希望日程

※マークは入力必須情報です。

ご希望の面談日程と面談形式を選択してください。面談時間の目安は30分です。
対面をご希望の場合は、お伺いしますので、住所をご入力ください。
必ず3つは選択してください。
*第一希望日程:
*訪問先住所:
*第二希望日程:
*訪問先住所:
*第三希望日程:
*訪問先住所:
第四希望日程:
*訪問先住所:
第五希望日程:
*訪問先住所:

<個人情報保護方針>

制定 2006年10月16日

最終改定 2020年7月21日

株式会社ウチダ人材開発センタ

代表取締役社長 冨田 伸一郎

株式会社ウチダ人材開発センタは、経営のドメインに、人材派遣、人材教育の二本柱を設定しています。

派遣分野も、教育の分野も、対象となる個々の人達の現在の能力やスキルの把握と向上を眼目に運営致しております。

当然、当社にとりまして重要な御取引先になる個々の人達の属性・御意向などに十全なる理解を必要と致しますし、相互に強い信頼関係を結ぶことも不可欠なことは論を待ちません。

この根底の考え・思潮は「個人情報保護」の根幹をなすシステムや思想と、当然ながら通底するものであり、一層強く、「個人情報保護」の価値・意図の具現化、強化に力を注いでいくことを宣言いたします。

1.個人情報の取得・利用・提供

当社が個人情報を取得する場合は、利用目的を明確にし、十分なご説明のうえ同意を得てから行います。当社は、個人情報を保護・管理する体制を確立するとともに、「個人情報保護マネジメントシステム」を制定し、お客様及び当社従業者に関する個人情報の取得、利用及び提供を行う場合は、当社ドメイン内での目的達成に必要な範囲内で適切に取り扱うとともに、目的外利用を行わないことを定め、その為の措置を講じています。

2.個人情報の安全対策

個人情報の漏洩、滅失及びき損の防止などに関する万全の予防措置を講ずることにより、個人情報の安全性・正確性の確保を図り、万一の問題発生時には速やかな是正対策を実施します。

3.苦情及び相談

お客様及び当社従業者よりお預かりする個人情報に関するお問い合わせは下記、問合せ窓口にご連絡をお願いいたします。

4.個人情報に関する法令・規範の遵守

個人情報に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守します。

5. 継続的改善

個人情報の保護体制を適切に維持するため、社内体制を含む個人情報保護マネジメントシステム、内部規程を継続的に見直し、改善していきます。 当社は個人情報に関して適用される法令、規範を遵守するとともに、上記の各項を適宜見直し、改善してまいります。

個人情報問合せ窓口:

個人情報に関するお問い合わせは以下にお願いいたします。

住所:〒130-0015 東京都墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンタービル(KFCビル)7F

<電話番号> 03-6658-5260

当社ウェブサイトにおける個人情報の取り扱いについて

10月16日2006年

株式会社ウチダ人材開発センタ(以下当社といいます)は、当社のウェブサイトをご利用になるお客様のプライバシーを尊重するため、以下のとおり個人情報の保護に取り組んでいます。

1.個人情報の取得時における通知

お客様が当ウェブサイトをご利用になる場合、一部のページにおいて個人情報を取得することがあります。(研修、eラーニング等の申込、派遣登録、アンケート、メールマガジン登録など)。個人情報を取得する場合は事前に、または、取得時に、利用目的、第三者への提供の有無、当社の担当窓口等をお知らせいたします。お客様に無断で個人情報を取得することはありません。

●クッキーの使用について

当社のウェブサイトには、ユーザー毎にカスタマイズされたサービスを提供するため、一部クッキーを使用している個所があります。クッキーは、再度当社のウェブサイトを訪れたときに、サーバーがお客様を識別する技術です。お客様が当社のウェブサイト上で個人情報を入力しない限り、ウェブサイトを閲覧しただけでは当社はお客様を特定することはできません。また、お客様のブラウザの設定でクッキーの受信を拒否することができます。 ※ ブラウザの設定方法については、各ソフト製造元にお問い合わせください。

2.利用目的の範囲内での利用

当社は、お客様から取得した個人情報を、原則として利用目的の範囲内でのみ利用します。お客様の承諾なしに利用目的以外の目的で、お客様の個人情報を利用することはありません。

3.管理の安全性の確保

当社は、お客様の個人情報を適切な方法で管理し、お客様の承諾を得ずに第三者に個人情報を提供、預託、開示等しません。

4.個人情報の正確性・透明性の確保

当社は、お客様から担当窓口にご連絡頂いたときは、個人情報の照会、修正、削除等に合理的な範囲で速やかに対応いたします。なお、お客様の承諾を得て当社が第三者に個人情報を提供している場合は、当社および当該第三者のいずれか一方又は両方にご連絡をお願いする場合があります。

なお、お客さまのご希望により個人情報を削除したときまたは、個人情報の一部を御提供いただけない場合は、一部のサービスが利用できない場合があることをご了承ください。

当社が保有する保有個人データについて

9月20日2023年

1. 利用目的

(1)研修申込、eラーニング申込、教材注文、派遣登録、職業紹介申込の確認と各種サービスの提供のため

(2)ダイレクトメール、eメール等による新商品・サービスに関する情報のご案内のため

(3)ダイレクトメール、eメール等によるセミナ・展示会等のご案内のため

(4)当社からの商品・サービスの提案のため

(5)お客様が応募された懸賞等について、景品謝礼等の発送、発送確認のため

(6)お客様からのお問合せやご依頼に的確に対応するため

(7)当社業務遂行のため(当社従業者に関する個人情報)

なお、当社では業務の一部を社外に委託する場合があります。この場合、当社の選定基準を満たす事業者を選定するとともに、個人情報の取扱いに関する契約を締結し、適切な監督を致します。

2. 第三者への提供について

事前にご本人様の同意を得た提供先に対してのみ提供いたします。また、この提供先には秘密保持契約等の契約を行っております。

3. その他例外事項

上記2、3につきまして、以下のいずれかに該当する場合は、ご本人様の同意を得ずに対処する場合があります。

(1) 法令に基づく場合。

(2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることが困難であるとき。

(3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることが困難であるとき。

(4) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。

4. 安全管理のために行っている措置について

(1) 基本方針の策定

・個人情報保護方針を策定しています。

・関係法令・ガイドライン等を遵守しています。

・相談窓口を公開しています。

(2) 個人データの取扱いに係る規律の整備

・個人情報保護基本規程等を策定し、従業者に周知しています。

(3) 組織的安全管理措置

・代表者の下に個人情報保護管理者を設置し、個人情報保護監査責任者や教育責任者等を設置して、

個人情報の安全管理対策を実施しています。

(4) 人的安全管理措置

・個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的に研修を実施しています。

(5) 物理的安全管理措置

・事務所の出入り口はセキュリティ対策を施したドアを設置し、施錠しています。

・事務所内にある書庫は、施錠して管理しています。

(6) 技術的安全管理措置

・セキュリティ対策が施されたクラウドサーバーを利用しています。

・機器及びファイル等にはID・パスワードを使用し、アクセス制限しています。

・SSL等による安全性の確保・クロスサイトスクリプティング対策等を行っています。

5. 当社への苦情及び相談の受付窓口

株式会社ウチダ人材開発センタ

個人情報問い合せ窓口

<住所>  〒130-0015 東京都墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンタービル(KFCビル)7F

<電話番号>  03-6658-5260

6. 認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決の申出先

(1) 認定個人情報保護団体の名称 一般財団法人日本情報経済社会推進協会

(2) 苦情解決の連絡先  認定個人情報保護団体事務局 

<住所>  〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内

<電話番号>  03-5860-7565 0120-700-779

※当社の商品・サービスに関する問合せ先ではございません

個人情報を直接書面以外で取得した場合の利用目的について

10月6日2011年

個人情報の取得に際して、直接書面以外の方法により取得する場合は、以下に記載する利用目的で取得し、その目的の範囲内で個人情報を扱うものとします。

1.利用目的

(1)研修申込、eラーニング申込の確認と各種サービスの提供のため

(2)給与計算処理等、各種の受託した情報処理サービス業務の履行のため

個人情報に関するお問い合わせ

10月6日2011年

株式会社ウチダ人材開発センタは「個人情報保護方針」を策定し、お客様の個人情報保護に関して管理徹底を遂行しています。当社への個人情報に関するお問い合わせにつきましては、下記の通りお願いいたします。

1.個人情報保護方針に関するお問い合わせ

住所:〒130-0015 東京都墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンタービル(KFCビル)7F

<電話番号>  03-6658-5260

2.個人情報の開示等を請求される場合

E-mailやお電話ではお受けしておりません。個人情報という性質上、ご本人様確認、或いは代理人の方からのご請求の場合は、未成年者又は成年被後見人の法定代理人、又は開示等の請求をすることにつきご本人様が委任したことを証する書類等の確認をさせていただくため、専用のお問い合わせ用紙にご記入の上、下記宛先までご郵送ください。 なお、ご本人様のご家族の方を含め、ご本人様、法定代理人の方及びご本人様から正式に委任された方以外の方への開示等は行っておりません。

【個人情報開示等請求専用用紙】

こちらのPDFを印刷し、必要事項をご記入ください。「個人情報開示等請求書」(PDF)

【開示等のご請求に関する手数料】

個人情報の開示等をご請求する場合、個人情報の開示及び利用目的の通知に関しては、手数料をいただきます。

1回の請求ごとに、800円(税込)

800円分の切手を提出書類にご同封ください。又、当社への郵送料はお客様にてご負担ください。

※手数料が不足していた場合、及び手数料が同封されていなかった場合は、その旨ご連絡申し上げますが、所定の期間内にお支払いがない場合は、開示等のご請求がなかったものとして対応させていただきます。

【ご郵送先】

〒130-0015 東京都墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンタービル(KFCビル)7F

株式会社ウチダ人材開発センタ  個人情報お問い合わせ窓口 宛

【開示等のご請求に関して取得した個人情報の利用目的】

開示等のご請求にともない取得した個人情報は、開示等のご請求に必要な範囲のみで取り扱うものとします。提出いただいた書類は返却いたしません。開示等のご請求に対する回答が終了した後、適切に管理、廃棄させていただきます。

以上

法令の制定・改正等により、この取り扱いは、予告なく変更される場合があります。

個人情報の取り扱い